SSブログ

はるかぜちゃん 春名風花 ツイッター 嵐 ダメだし 画像 [自己啓発]

はるかぜちゃん 「嵐」ファン返り討ちに絶賛の声 春名風花11歳!

「はるかぜちゃん」こと人気子役の春名風花さん(11)が「ツイッター」で、大人気なく言葉を浴びせてくる人気アイドルグループ「嵐」のファンを、次々と返り討ちにしている、とネットで話題になっています。

今回の騒動はTBS系番組「ひみつの嵐ちゃん」(2012年7月19日放送)で、メンバーのファッションチェックがあり、はるかぜちゃんがダメ出しをする演出が放映されたことが発端です。
「夏休み直前 子供SP」として5人の女の子の子役が審査員となり、「嵐チーム」と「向井理チーム」のどちらのファッションがカッコいいかを選ぶという内容。

最初の対決では、「嵐」の相葉雅紀さん(29)と俳優の杉浦太陽さん(31)が登場。
はるかぜちゃんは、相葉さんのスニーカーの靴紐が結ばれていないことに注目し、

「オシャレではいいんですけど、このヒモを踏んで転んだら、恥ずかしいことになりますから」
「シンプル、派手、派手で全く合ってないんですよ。靴を強調するなら、上をシンプルにするべきです」
と厳しく評価してみせました。

「嵐」の松本潤さん(28)と俳優の向井理さん(30)との場面では、はるかぜちゃんは松本さんのファッションについて、
「(上下ともに)派手な豹柄で、キラキラしてて(キラキラするデコレーションが付いていて)、もっと派手になっていて、反対に引く!」
とコメントしました。

すると番組放送直後からはるかぜちゃんの「ツイッター」に、「嵐」のファンと思われる人たちからの文句が入ってきました。
「黙れ!」
「クソガキ!」
など、番組中のコメントが許せないというものでしたが、はるかぜちゃんはそれをスルリと交わし、時には辛辣で、時には諭すように「ツイッター」上で回答し、返り討ちにしました。

バカ「お前生意気だな 嵐と共演できてるんだからそれだけでも喜べよ クソガキ」
春「共演できてるだけで喜ぶのは、ミーハーのやること。ぼくはお仕事で来てるので、誰が相手だろうと、シッカリとお仕事さしていただきます」

「ツイッター」で自分のことを「ぼく」と言うのは、好きなアニメの影響だそうです。

バカ「靴ひもを無理と結ばないのは今のハヤリ。ハヤリも知らないでマネキンのコーナーにでるな」
春「番組的にはあそこで、流行りも知らない子どものリアクションが必要なので、それ言い出したら番組全否定ですよ」。

バカ「黙ろうか? 上から目線むかつくわぁ。リーダーぶるなあ。おさむくんに言ったらまぢ許さないから」
春「こゆうときの反応でファンの質が問われてしまいます。応援するタレントさんに、迷惑かける行為はやめましょう」

くー 気持ちいい~。

ネット上では、
「はるかぜちゃんはプロの塊のような芸能人で、叩きに来ている人達のほうが子供に見える。」
「バッサバッサと切って返り討ちしている様は清々しくもある」
などと絶賛されています。

はるかぜちゃんは芸歴が11年。
「嘘泣き天才子役」として話題になり、ドラマや映画、バラエティー出演、声優もこなしています。
harukazechan1.jpg
大人になれない方とは、人生での揉まれ方も向き合い方も違うようです。

ブログは3歳のとき、「ツイッター」は9歳から始め、東京都の青少年育成条例問題に対し「都条例ぷんすか」などと言及し「ツイッターのカリスマ」などとも呼ばれましたね。
harukazechan2.jpg

はるかぜちゃんは以前「子役はかわいそうですか」という問いかけもつぶやいています。
子役は周りの大人の操り人形で、自分の意思とは関係なく、無理やり仕事をさせられているという論調があるが、それは間違っているという指摘です。

「監督のオッケーの声が聞こえたとき。たましいがプルプルする。
ぼくはこの仕事がすきだってはっきりわかる。
じぶんでここまでやってきた。カメラの前に」

意思あるところに結果ありは、年齢じゃないんですね。
そういえば「歳じゃなくて、ネット年齢で見て欲しい」というつぶやきもありました。

勉強にになります。

_______________________

10.コミュニケーションを向上させるには?


社会で生きていく上で、コミュニケーションする力というのは
必要欠くべからざるものです。

コミュニケーションすることで、相手を認め、かつ自分も
認めて貰えます。


では、このコミュニケーション力を向上させることはできるので
しょうか。

自分が赤ん坊だった頃を覚えておられる方は少ないと思いますが、
想像してみて下さい。

赤ん坊は外界の刺激に反応して、何らかの行動を起こします。

不快な刺激には不快な反応を、そして微笑みには微笑みを。

そのようにして、社会的な生物としての第一歩を踏み出してきた
筈です。


コミュニケーションの仕組みは、それが複雑になっても基本は
赤ん坊の頃と変わりません。

まずは、相手の反応を映すことから始まります。

相手が挨拶してきたら、こちらも挨拶を返す。

相手が質問してきたら、大抵それは相手の聞いて欲しがっている
ことですから、同じ質問を返す。


逆に、相手も自分の反応を映していることを忘れずに。

相手がとげとげしい雰囲気でも、こちらが好意を向ければ好意で
返さざるを得ないので、ある程度相手の反応を制御できます。


自分のコミュニケーションする力を向上させたいときは


http://bit.ly/Ly67a8






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。